顎関節症
- 顎周辺に違和感がある
- 食事の時に顎にだるさが出る
- 顎を動かすと痛みがある
- 口を開けたり閉じたりするとカクカクと音が鳴る
- 口の開閉がやりにくい
その痛み、顎関節症はなぜ起こるのか?
顎関節症が発生するのは、元々は噛み合わせの悪さが原因とされていましたが、最近ではそれ以外にも色々な要因があることがわかってきており、
◎生まれつき顎関節そのものの構造に問題がある。
◎精神的なストレスにより顎周りの筋肉が緊張し、関節に無理な負担が掛かっている。
◎歯ぎしりをよくしている。
◎事故などの顔面打撲による外傷。
◎食事の際、片方の歯で噛む癖がある。
など様々な要因があり、複数の要因が重なって顎関節症が起きることが多いです。
症状が出てくると、顎の開閉動作で痛みが出たり、関節の可動域が狭くなり外れやすくなることがある為、症状がひどくなる前に早期の治療が必要になります。
寝屋川市のたぶし鍼灸整骨院グループでの施術方法
寝屋川市たぶし鍼灸整骨院グループでの治療方法は、ハイボルテージによる電気療法、または鍼治療による顎関節周りの筋肉への直接的なアプローチを行ない、顎関節症による痛みの改善を促します。
さらに患者様の身体をチェックさせて頂き、その身体に合った骨格矯正・整体を行い、身体のバランスを整え、全身の筋肉の柔軟性を高めます。
そして、ストレッチによる顎周辺へのアプローチをし、筋肉の調整を行ないます。それと同時に日常生活の動作や姿勢、自宅でも簡単にできるストレッチの指導もさせて頂きます。
なぜ、寝屋川市たぶし鍼灸整骨院グループの施術が症状に効果があるのか?
寝屋川市たぶし鍼灸整骨院グループでは、患者様の身体のゆがみに対する当院独自の背骨、骨盤の矯正を行い身体のバランスを整える事を得意とし治療しています。
首の骨のゆがみが出たままでは、首肩周辺の筋肉のバランスが悪くなり、顎関節の動作にも負担が大きくなってしまいます。
そのため、当院では患者様一人ひとりの身体のゆがみ、バランスを問診の際にチェックし、身体の状態を把握させて頂いた上で、治療を行います。
治療を行なうことで、筋肉の柔軟性の向上および骨のゆがみの調整をし、痛みを取り除くことはもちろん、痛みになりにくい身体を作り、顎関節症の負担を軽減する治療を行っているため、症状改善の効果が得られます。また、専門スタッフによるストレッチを受けることができ、より改善の効果が得られます。
セルフケアのメリットとして、自宅でのストレッチなどでケアが簡単であるのと、費用がかからないのが挙げられます。
ですが、既に痛みが出ている症状については、ストレッチだけでは完全には改善しません。
深層筋へのアプローチなど、痛みや可動域を改善する治療はご自身では行いにくいことと、間違ったストレッチによって逆に痛みが強くなる可能性があることがデメリットとして挙げられます。
病院治療のメリットとして、画像診断などによる正確な症状把握や、痛み止めによる一時的な疼痛緩和が必要な場合が挙げられます。
ですが、痛み止めの緩和効果は一時的であり、症状の根本的な改善には繋がってきません。
最悪の場合、痛みを放置し続けたことによって、更なる症状の悪化や後遺症が出てしまうことがデメリットとして挙げられます。
寝屋川市たぶし鍼灸整骨院グループでの治療方法は、患者様の身体のバランスやゆがみをチェックしそのゆがみに対して背骨矯正、骨盤矯正を行っております。同時に手技による腰周辺の筋肉にアプローチをし筋肉の調整をし、スポーツ選手にも幅広く使われているハイボルテージ治療といった電気治療を行います。この電気は普通の電気治療とは違い、より筋肉の深層まで届く器械なので早く痛みを改善できます。
また、痛みが変わらない場合、鍼治療で筋肉に直接アプローチすることで改善を促します。日常生活の動作や姿勢に対しても指導させていただきます。
症状を放置するとどうなるのか?
顎関節症をそのままにしてくおくと、ますます痛みが強くなり、顎関節の開閉動作が困難になってきます。そのほかに、めまい、耳鳴り、頭痛、首肩背の痛みなどの症状が継続して感じるようになってしまいます。
そのため早期に治療し、痛みになりにくい身体を作っていきましょう。
ちょっとした痛み、違和感でもご相談ください。
たぶし鍼灸整骨院グループがお待ちしております。